SNS
4 years ago
2021.7.31.Sat
「あびこの家」大阪市・二世帯住宅
/House in Abiko
.
仕上工事・設備器具取付もほぼ完了。
.
写真は子世帯リビング。
.
同面目地納めの、ミラー・ドア・クロスパネルも綺麗に仕上げていただきました。
.
どれが壁でどれが扉かわからず忍者屋敷のようw
.
設計監理:四反田建築設計事務所
.
#住宅 #二世帯住宅 #house
#マイホーム #myhome
#4tanda_architects
#architecture #architect #interiordesign #osakaarchitect
#建築 #建築家 #設計事務所
#建築設計 #インテリア #デザイン
#四反田建築設計事務所
... See MoreSee Less
4 years ago
2021.6.22.Tue
小学校のリノベーション
/school renovation
.
廃校になった小学校のリノベーションの設計を進めています。
.
改修工事に先立ち、耐震壁からコンクリートのサンプルを採取して、コンクリート強度やコンクリート中性化の進行程度を検査してもらいます。
.
コンクリートの校舎は築40年。
.
人間と同じ。病気を早期発見して治療すること、病気にならないように普段から予防することで、建物の耐用年数を大幅に延ばすことができます。
.
築43年の私もそろそろ人間ドックに行かねばw
... See MoreSee Less
4 years ago
2021.6.8.Tue
「あびこの家」大阪市・二世帯住宅
/House in Abiko
.
外壁工事が始まりました
.
気密→防水→通気といくつかの工程を終えてようやく外壁張りです
.
足場が取れてのお披露目が楽しみな仕上がりです
.
設計監理:四反田建築設計事務所
... See MoreSee Less
4 years ago
.
本日、四月四日。
四反田建築設計事務所のホームページを開設しました。
.
www.4tanda.net/
.
ページへはプロフィール欄からアクセスお願い致します。
.
ホームページ作成をスタートしてから約1年。かなり時間が掛かってしまいましたが、色々な方に助けていただき、ようやくお披露目できるに至りました。
.
今後も「WORKS」の数を増やしていけるように、設計に、お客様に真摯に向かい合いながら日々精進してまいります。
.
ホームページとともに、四反田建築設計事務所を引き続きよろしくお願い致します。どうぞご贔屓に。
.
#ホームページ開設しました
#Instagramも開設しました
www.instagram.com/4tanda_architects
.
#4tanda_architects
#architecture #architect #interiordesign #osakaarchitect
#建築 #建築家 #設計事務所
#建築設計 #インテリア #デザイン
#四反田建築設計事務所
... See MoreSee Less
www.4tanda.net
四反田建築設計事務所
さんがカバー写真を変更しました。
4 years ago
四反田建築設計事務所さんのカバー写真
... See MoreSee Less
四反田建築設計事務所
さんがプロフィール写真を変更しました。
4 years ago
四反田建築設計事務所
... See MoreSee Less
4 years ago
Hello2021.
:
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
:
四反田建築設計事務所 代表 四反田功司
... See MoreSee Less
4 years ago
阿倍野の長屋改修
/Residence Renovation in Abeno
設計監理:四反田建築設計事務所
写真:母倉知樹
... See MoreSee Less
4 years ago
「あびこの家」大阪市・二世帯住宅
/House in Abiko
.
大阪・あびこで二世帯住宅の設計がスタートします。
.
今日は地盤調査。川に近く、また埋蔵文化財包蔵地ということもあって、中から何が出てくるやら。期待と不安の立ち会いとなりました。
.
設計監理:四反田建築設計事務所
... See MoreSee Less
4 years ago
オフィス改修
/School Corporation Office
/Office Renovation
設計:四反田建築設計事務所
写真:母倉知樹
... See MoreSee Less
4 years ago
長屋の改修工事
#residencerenovation
.
地元大阪・阿倍野で長屋住戸の改修工事が進んでいます。
.
連棟長屋の中央に位置する住戸のため、改修をするにあたり、耐震、採光、通気、断熱など色々な課題を解決していかないといけません。限られた予算とバランスを取りながら、最大限の効果を得られるように設計・工事を進めています。
.
【耐震】隣接住戸との切り離しも視野に入れた耐震補強を行っています。耐震壁の増設、土間・基礎の補強、金物補強などなど。また瓦屋根を金属屋根に改修し、屋根の軽量化も図っています。
.
【採光・通気】各部屋のプライバシーにも配慮しながら、引き込み戸で部屋をフレキシブルに間仕切るプランとしています。ワンルーム化することは、長屋中央の部屋の採光・通気に有効です。
.
【断熱】長屋特有の戸境壁を共有するという条件の中で、屋内側に気密と断熱を確保しています。内法寸法が少し小さくなりますが、お隣が住まいながらも気密性と断熱性を向上させる工事ができました。隣接住戸が切り離された時には外壁通気を確保します。
.
そんなこんなで、長屋改修特有の色々な課題をひとつひとつクリアしながら、このおうちも来月には引き渡しです!
... See MoreSee Less
5 years ago
メゾンミラノ中津外構改修
/Maison Milano Nakatsu
/Exterior remodeling
... See MoreSee Less
四反田建築設計事務所
さんが自己紹介を更新しました。
5 years ago
5 years ago
阿倍野のマンション
/Residence Renovation in Abeno
/Residence
... See MoreSee Less
5 years ago
宝塚医療大学 和歌山保健医療学部
/TUMH Wakayama Campus
/University
(基本設計、家具設計・監修)
... See MoreSee Less
5 years ago
宝塚医療大学 大阪豊崎キャンパス
/TUMH Osaka-Toyosaki Campus
/Care Worker Training Facility
... See MoreSee Less
5 years ago
校舎の竣工式
#university
:
昨日は基本設計を担当させていただいた大学の竣工式に参加させていただきました。
:
大学から基本設計のお話をいただいたのはちょうど2年前。敷地に残る五本の桜を残すことを提案し、校舎の配置や空間構成を計画しました。
:
その桜が校舎の竣工と合わせて、花を咲かせ始めてくれたことは、なんとも感慨深いものがあります。そして来週、桜は学生の入学と合わせて、たくさんの花を咲かせてくれることでしょう。
:
大学の皆様そして学生たちに愛される校舎となりますように。サクラサク。
... See MoreSee Less
5 years ago
家具の工場検査
#university
:
今日は学校の食堂兼図書館に設置する家具の工場検査。家具メーカーさんと共同で、地元和歌山の紀州材(ヒノキ)を使った家具を設計しました。
:
食堂のテーブルとベンチには、間伐材の台形集成材を利用しています。長さ2.4mあるテーブルでも、反りや強度にも耐える得るものとなっています。
:
森林の樹木の生育を促すための伐採(間伐)で発生する間伐材。大半は未利用のまま森林内で朽ちていきます。この未利用の間伐材を集材・加工し、有効利用したものの1つが、この集成材です。
:
このように間伐材を利用して、家具や建築を作るということは、二酸化炭素の排出量を抑え、日本の林業の活性化や森林の保全にも寄与することとなります。
:
今回は家具というほんの小さなものでしたが、これからも、このような大きな課題に、微力ながらも、設計という立場から貢献できれば!と感じた工場検査でした。
... See MoreSee Less
5 years ago
大学新校舎の施主検査
#university
:
基本設計を担当させていただいた大学新校舎の内部工事は完了し、竣工まであと一息。今日は施主検査の立ち会い。
:
校舎全体を大学関係者と一緒に回って、工事の不備がないか、傷や汚れなどがないかチェックしていきます。
:
指摘箇所には、付箋や養生テープで印をしていき、竣工までにゼネコンさんに手直しをしてもらいます。付箋の数にホッと一息。
... See MoreSee Less
5 years ago
大学新校舎の現場打ち合わせ
#university
:
基本設計と家具選定をさせていただいた大学の工事も大詰め。今日は竣工後に設置する家具の現場打ち合わせ。
:
地元のゼネコンさんのもと、基本設計の内容が形になっていくことに感謝と感動。
:
敷地に残した桜の木々も、春の大学開学と合わせて、満開の花を咲かせてくれると思います。お花見楽しみ♪
... See MoreSee Less
四反田建築設計事務所
さんは四反田建築設計事務所にいます。
5 years ago
Hello2020.
:
あけましておめでとうございます。
:
多くの人に支えていただきながら、事務所3年目を無事迎えることができました。
:
2019年。挑戦の年。
元号は「平成」から「令和」に変わり、気持ちも新たに、色々なことに挑戦できた1年。いくつかのPJの完成と立ち会うこともできました。
:
2020年。飛躍の年。
昨年プロポーザルコンペで選定された大きなPJの設計が新春から始まります。また昨年は手掛けることができなかった住宅のお仕事もいくつか始まります。
:
どんなお仕事も、ひとつひとつ丁寧に、ゆっくり、じっくり、設計を進めて行きたいと思います。2020年が飛躍の1年になりますように。
:
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
:
四反田建築設計事務所 代表 四反田功司
... See MoreSee Less
5 years ago
事務所の改修
Office 102 Renovation in Osaka
:
築41年(同い年!)の事務所付き共同住宅のリノベーション
:
建物は耐震補強工事と解体工事が終わり、年明けから内装工事が始まります。
... See MoreSee Less
5 years ago
介護福祉士養成施設
Care Worker Training Facility in Osaka![]()
「介護福祉士養成施設」の改修工事が進んでいます。
既存7階建てのビルのリノベーションのため、様々な制約や思わぬ難題もありましたが、完成が近づいてきました。
工事も監理もラストスパート。12月には引渡し予定です。
... See MoreSee Less
5 years ago
大学クラブハウス
TUMH Club House in Hyogo
... See MoreSee Less
四反田建築設計事務所
さんはCafe & Bar Exia エキシアにいます。
6 years ago
Cafe&Bar EXIA in Daikoku-cyo OSAKA
... See MoreSee Less